INTRODUCTION 設備紹介
自動溶接機
日酸TANAKA株式会社
「PIPEAUTO
(パイプオート) Ⅱ」
「非常に使いやすい!」「新しい設備の導入に抵抗のあるベテランさんもすぐに使いこなせる!」とお客様から好評の設備をご紹介します。
日酸TANAKA株式会社の「PIPEAUTO(パイプオート) Ⅱ」は、溶接条件作成アシスト機能が内蔵されており、配管径や肉厚の入力で自動的に溶接条件が作成され、少しの調整のみで溶接条件が完成。オプションのワイヤ送給装置の使用によるワイヤ送給溶接や、リモートペンダントで溶接中の条件変更・保存も可能です。
推奨されている使用方法は、TIG溶接機と接続してパイプ自動溶接機にすること。
(※推奨 ダイヘン製 DT-300PII DA-300P)
USBメモリーに溶接条件のバックアップも可能ですので、大切な溶接条件のデータを確実に保存できます。
また、コンパクトなサイズと重さであるため、気軽に導入されやすいです。
(サイズ詳細:W250×D280×H380[mm] 重量 11.5 [kg])
既存のPRL溶接ヘッドも使用可能と、非常におすすめの設備です。